鍵が鍵穴の中で折れてしまった場合、その修理には一体いくらかかるのでしょうか。費用の心配は、家に入れないという不安と同じくらい、大きな悩みの種となります。修理費用は、状況の深刻度、つまり「鍵の破片を抜き取るだけで済むか」あるいは「シリンダーごと交換する必要があるか」によって、大きく異なります。まず、最も軽微なケースである「鍵の破片の抜き取り作業」のみで解決した場合です。プロの鍵師が専用の工具を使って、シリンダーを傷つけずに破片を取り出すことができれば、費用は比較的安価に済みます。この場合の料金は、「出張費」と「作業費」で構成されます。出張費が3,000円から8,000円、抜き取り作業の技術料が8,000円から15,000円程度が相場とされています。したがって、総額ではおおよそ11,000円から23,000円程度が目安となります。深夜や早朝の依頼であれば、これに時間外料金が加算されます。次に、状況がより深刻な場合、つまり「シリンダー交換」が必要になったケースです。これは、折れた破片が奥に入り込みすぎて取り出せない場合や、自分で修理しようとして接着剤などを使い、シリンダーが再起不能になってしまった場合、あるいは元々シリンダーが経年劣化しており、この機会に交換を勧められた場合などが該当します。この場合の費用は、「出張費」「作業費」に加えて、高額な「部品代」が必要になります。部品代は、交換するシリンダーの種類によって大きく異なり、数千円の安価なものから、防犯性の高いディンプルキーなどでは30,000円以上するものまで様々です。したがって、シリンダー交換になった場合の総費用は、例えば一般的なディンプルキーに交換したとして、30,000円から50,000円以上かかることも珍しくありません。鍵が折れたという一つのトラブルでも、その後の対処法次第で、最終的な出費は数万円単位で変わってきます。自分で無理に対処しようとして、安く済むはずだった抜き取り作業を、高額なシリンダー交換へとエスカレートさせてしまわないよう、最初からプロに任せることが、結果的に最も賢明な選択と言えるのです。
鍵が折れた時にかかる修理費用の相発見